ご祈祷 - たつの市 龍光寺たつの市 龍光寺

Plan ご祈祷

人生は山あり谷あり。祈りで叶うことも必ずある。心の平安のために、
願いを込めて

健康や厄除けはもちろん、さまざまな叶えたい願いの成就を祈る「ご祈祷」。厄除け、地鎮祭、車両の安全祈願や安産祈願、病気平癒の祈祷などを、世界三大荒行堂を3回成満した住職が、荒行で授かった秘伝の木剣修法によってさまざまな願いを祈願させて頂きます。個別のご要望にも柔軟に対応いたします。まずは気軽にご相談下さい。
  • ご祈祷
    ご祈祷
    厄除け・車(バイク)購入時の交通安全祈祷・安産成就祈祷・百日参り・合格祈願・地鎮祭・当病平癒・仏壇開眼・仏壇閉眼・人形閉眼・ランドセル祈祷・家祈祷・商売繁盛・社運隆昌・開業祈願などの各種ご祈祷をお寺・各家・各場所にて承ります。
    ご祈祷について
    • お布施について
      布施は「心」を表し「徳」を積む修行の一つです。下記のお布施料はあくまで目安としていただき、最終的にはご自分と家族のお心に従ってお納め下さい。お布施に関して悩まれる方は気軽にお寺までお問合せください。
    • 車両購入時の交通安全祈祷
      ~10,000~
      新車・中古車購入時に交通安全祈願をさせていただきます。この世は全ての事象は因縁にて起こっております。新車でも作った方々の因縁が宿り、中古車では前の持ち主の因縁が宿っております。その因縁の中の悪因を払い、今後の交通安全祈願をさせていただきます。本堂でご祈祷後、車両前での祈祷をし、お守りとお札を授与させていただきます。
    • 安産成就祈願
      ~10,000~
      妊娠後五か月目頃の戌の日に祈願する安産成就のご祈祷です。古来より「戌の日」が望ましいと言われておりますが、母子の健康状況等に合わせて勤めさせていただきます。健康状況に不安がありご祈祷に参加できない場合は、ご家族がご本人の腹帯や衣服をご持参していただきご祈祷する事も可能です。また、ご希望の方には腹帯に安産の経文を書き祈願させていただき授与させていただきます。
    • 地鎮祭
      ~30,000
      地鎮祭とは、土地の神様や氏神様に対して「これから家(建物)を建てます」と報告し、工事の無事を祈る神事として古くから行われています。その土地に住む神様に建物を建てることを了承していただき、また土地の因縁を払い、そこに住む全ての生き物にお詫びし供養する儀式です。
      また、安全に建築作業が進むこと、その建物が安全で住む人みんなが幸せになれることをご祈願します。
    • お仏壇の開眼・閉眼
      ~30000
      ご自宅までお伺いしお仏壇を開眼・閉眼させていただきます。今後仏様・諸天全人・ご先祖様をお祀りする大切なお仏壇。またこれまでお世話になった仏様・諸天善神・ご先祖様を祀るお仏壇を丁寧に開眼・閉眼いたします。
    • その他ご祈祷について
      ~10000
      厄除け・百日参り・七五三・合格祈願・身体健全・当病平癒・手術成功・家内安全・ランドセル祈祷・家祈祷・商売繁盛・社運隆昌・開業祈願等のご祈祷を承ります。まずはお寺に気軽にご相談ください。
  • 人形供養(人形閉眼)
    人形供養(人形閉眼)
    全ての物には心があり、仏となる種が宿っていると言われております。思い出ある人形やぬいぐるみをゴミとして捨てるのではなく、供養によって感謝を伝え、抜魂させていただきます。
    ※「たつの市 セレモニーホール かなで」でも年に1度、合同人形閉眼(人形供養)を勤めさせていただいております。
    人形供養について
    • 合同人形供養の場合(毎年12月後半に開催)
      段ボール一箱~5,000
      毎年龍光寺では12月後半にお焚き上げ供養祭(人形供養)を行っております。郵送でのお持ち込みも可能です。郵送希望の方は、お寺にご連絡いただき、お焚き上げ供養祭の1週間前から前日の間に届くようにお願いいたします。(着払い不可)
      ※人形はガラスショーケース等から出してお持ち込み下さい。
      ※人形だけではなく、簡単に捨てることが出来ない写真や手紙、お札・お守り等もお受けできます。
      ※「たつの市 セレモニーホール かなで」でも年に一度、合同人形閉眼(人形供養)を勤めさせていただいております。
    • 個人人形供養の場合
      ~10,000
      ※ガラスショーケース等から出してお持ち込み下さい。
      ※個人人形供養の場合はお焚き上げはできません。